ちゃんとオイシックスのお試しは、5日間の食費が3,300円+献立を考える手間なし‼
安心安全な食材や調理時間を短縮できるミールキットを扱っているオイシックス。
お試しセットは、通常購入価格よりも半額以下で購入できるのでかなりお得。お試しセットは初回限定ですが、オイシックスには2種類のお試しがあり、どちらも試すことができます。
この記事でわかること
- ちゃんとオイシックスの概要
- 通常お試しセットとの違い
- 5日間の料理内容
- ちゃんとオイシックス長所・短所
- ちゃんとオイシックスの注文・支払い方法
- ちゃんとオイシックスの疑問点を解説
この記事を読めば、ちゃんとオイシックスの5日間お試し体験にまつわる疑問や不安が解消できます。
【通常のお試しセット】と【ちゃんとオイシックスのお試し】の違いは、以下の通りです。
通常のお試しセット
- 金額:1,980円
- 10~20分で1~2品完成
- 食材中心+ミールキット
- 10品~
ちゃんとオイシックス
- 金額:3,300円
- 30分で3品完成
- 献立+食材
- 5日分×2人前
5日間の食費が3,300円!送料無料
上記バナーで詳細の確認・申し込みできます!
通常のお試しセット・ちゃんとオイシックスのどちらも期間限定で、売り切れることがあります。気になる商品や料理がお試しセットに入っている場合は、早めに注文してしまいましょう!
Contents
オイシックスのお試しセットは2種類ある!違いとは?

食材宅配のお試しは以下の3つのメリットがあります。
- 通常よりもお得に購入でき食費節約になる
- 普段食べない料理や食材を体験でき、マンネリ化を防ぐ
- 買い物や献立作成の手間が省ける
食材宅配で有名なオイシックスは2種類のお試しがあるのをご存じだったでしょうか?
ちゃんとオイシックス 5日間お試し体験 | キットオイシックス入り お試しセット | |
---|---|---|
値段 | 3,300円 | 1,980円 |
お試しの中身 | 5日分の食材+献立 | 食材+ミールキット |
調理時間 | 30分で3品 | 10~20分で2品 |
特徴 | 5日分まとめての宅配 | 料理ごとに材料が小分け |
※上記お試しセットのリンク以外から注文する場合に、ミールキットの数や品数、キャンペーンが違う場合がありますが、一番お得で時短できるものを紹介しています。
【ちゃんとOisix】と【Oisixお試しセット】は別のサービスなので、どちらも1度ずつ体験可能。今回紹介するのは、5日間の食費が3,300円と節約できるちゃんとOisixのお試しです。

お得なお試しを合計2回使えるのは、すごくうれしいね
値段が低価格で、10~20分で作れるミールキットを試したい方は、Oisixのお試しセットがおすすめです。
ちゃんとオイシックスの特徴
ちゃんとオイシックスとは、材料とレシピが自宅に届くミールキットのこと。ちゃんとオイシックスの特徴は以下の3つです。
- 主菜+副菜2品が30分で作れる
- 材料が必要な分だけまとめて届く
- 状況に合わせた人数・日数を選択できる
ちゃんとオイシックスを注文すると、日数分の材料と効率よく作れるレシピ届きます。料理ごとの作成手順ではなく、3品まとめての調理作成手順が記載されているため、迷わずに作り進めることができます。

3品作って30分はかなり早い…!料理が苦手だから、手順がしっかり書かれていて嬉しいな!
ちゃんとオイシックスは、必要な分量の食材のみがまとめて届けられます。注文した日数分料理すると、冷蔵庫に材料が残ることはなく、食品ロス・無駄な出費の削減が可能です。

中途半端に残った野菜が冷蔵庫で放置されると、冷蔵庫内が見にくくなったり、不衛生になりがち。しっかり使い切れるちゃんとオイシックスは、無駄遣いも削減できて一石二鳥だね。
ちゃんとオイシックスの5日間お試し体験は〈2人前×5日間のみ〉ですが、実際に注文する場合には、普段の生活に合わせて人数・日数を選ぶことができます。
下記の一覧は、すべて税込み価格で表示しており、金額はメニューによって多少の変動があります。
人数 | 3日分セット | 5日分セット |
---|---|---|
2人 | 4,750円前後 | 6,990円前後 |
3人 | 6,490円前後 | 9,980円前後 |
4人 | 8,550円前後 | 12,862円前後 |

普段2人前・5日分セットは6,990円なのか…。お試しセットなら半額以下(3,300円)で購入できるって助かる!
ちゃんとオイシックス5日間お試しの体験内容

ちゃんとオイシックスのお試しは、ヤマト宅急便で届きます。注文時に時間指定できるため、到着前には冷蔵庫の整理整頓をして楽しみに待っておきましょう!
冷蔵・冷凍の段ボールには、5日分の材料とレシピやチラシが同封されています。
5日分の材料

野菜は原材料のまま。時間がかかるハンバーグのタネ・魚の骨抜きなどはあらかじめ加工されて届きます。

冷凍で届く商品は、段ボール開封後すぐに冷凍庫へしまっておこう!
チラシ・レシピ

同封されいる5日間のレシピは、料理が苦手な人でも効率よく調理ができるように、主菜+副菜2品の手順がまとめて書かれています。

ちゃんとオイシックスは、料理ごとに材料が分かれていないので、切り方を間違えてしまわないよう、切り方の説明が載っていたり、1~5日目に使う分量が一覧で確認ができるようになっていたりします。

用意する調味料も一覧で確認できるから、届いたら家にあるかすぐに確認できるね。当日になって慌てなくていいのはありがたい

5日間体験の1日目献立
- 主菜:大葉香るガパオライス
- 副菜1:ズッキーニの塩レモンマリネ
- 副菜2:さっぱりトマトとしめじのスープ
用意した食材・調味料
たまご・ごはん・サラダ油・ごま油・オリーブオイル・中華だし・砂糖・醤油・みりん・塩

5日間体験の2日目献立
- 主菜:チキンのレモン照り焼き
- 副菜1:かぼっコリーのポテサラ
- 副菜2:パプリカとクルトンの洋風スープ
用意した食材・調味料
サラダ油・塩・胡椒・砂糖・醤油・酒・マヨネーズ・コンソメ

5日間体験の3日目献立
- 主菜:塩さばの彩り野菜ちらし
- 副菜1:ミニトマトとたまごのサラダ
- 副菜2:じゃがいものシャキシャキきんぴら
用意した食材・調味料
たまご・ごはん・白いりごま・ごま油・塩・砂糖・みりん・酢・醤油・酒・マヨネーズ

5日間体験の4日目献立
- 主菜:ふんわりたまごとコク旨えびマヨ
- 副菜1:なすのバンバンジー
- 副菜2:じゃがいものうま塩えのき和え
用意した食材・調味料
たまご・白すりごま・サラダ油・ごま油・塩・醤油・酒・砂糖・片栗粉・中華だし・ケチャップ・マヨネーズ

5日間体験の5日目献立
- 主菜:バルサミコ風ハンバーグ
- 副菜1:レンジで!お手軽ラタトゥイユ
- 副菜2:えのきのレモンバタースープ
用意した食材・調味料
オリーブオイル・砂糖・醤油・酒・酢・塩・胡椒・バター・コンソメ・小麦粉・ケチャップ
ちゃんとオイシックスのメリット

注文した日数分の材料・レシピが届くため、買い物に行く手間・献立を考える手間は一切かかりません。

子供を連れて買い物に行くと、結構疲れちゃって惣菜買うこと多いな…。子供のためにお菓子も買っちゃって無駄遣いもしてるな…
買い物に行くのは想定以上に疲れるもの。献立を考えるのも嫌な時ありますよね。ミールキットを利用すると、買い物疲れや献立を考える労力がなくなるため、外食や中食(惣菜・デリバリー)頻度が減り、結果的に節約することができます。

主菜+副菜2品には、たんぱく質や野菜が含まれており栄養バランスが整った献立といえます。彩りがよく栄養バランスが整った食事を作る場合、献立を考える手間が大きかったり材料費が高くなることも。
ちゃんとオイシックスを注文する際には、日数分の材料と金額があらかじめ決まっており、無駄遣いをすることはありません。30分で栄養バランスの整った食事ができるので忙しい主婦の救世主です。

分量もちょうどよくて、食べすぎ防止に…。栄養バランスも整っているから、健康を意識しているひとにもおすすめだよ!
外食やデリバリー・宅配のお弁当は、料理が出来上がっているため、自分に合わせた味に調整はできませんが、ミールキットであるちゃんとオイシックスは、調理を自分で行うため好みに合わせて味の調整が可能です。

レシピに調味料の分量は記載されているけど、自由に変えられるのがミールキットの強みだね
お試しセットは5日分の材料が届きますが、5日間調理し終えると材料は全く残りません(食品ロス削減)。料理ごとに材料が分かれておらず、材料ごとの包装になっているため、価格が抑えられ環境にも配慮されています。

食材をたくさん買いすぎて腐らせてしまう人は、お金を捨てているのと同じだよ。ちゃんとオイシックスは材料を使い切れるから、無駄遣いも減らせるね。
ちゃんとオイシックスの注意点

【足が速い野菜は1日目に、時間はたっても新鮮な野菜は5日目に】と献立の内容も配慮されていますが、葉物野菜や複数日使う野菜を切り分けた残りが傷んでしまうことも…。
食品の鮮度が気になる方は、3日間のセットを利用してみましょう!肉や魚は冷凍やパウチに入っており、時間が経過してもおいしさを保てるよう考えられています。

「野菜は買ったその日に使い切りたい」という思いがある人は、スーパーでの購入が最適かな

5日分の食材は、料理ごとに切り分けられておらずまとめて届くため、予定よりも多く材料を使ってしまうことも…
材料が到着したら、レシピ前面のお届け食材一覧を見ながら、使う材料をあらかじめ切り分けておくと使いすぎを防ぐことができます。

切り分け方は、レシピ内に記載されてるから確認しないとね♬
各日のレシピの下部に、翌日分の解凍しておく食材が記載されていますが、忘れてしまうと30分で調理は現実的に難しいです。また料理の仕方にこだわりがある人(下処理の順番など)は、献立との相性が悪いと手間取って時間がかかります。
対策としては、忘れずに解凍すること・事前にレシピを確認し、シミレーションしておくこと。働く主婦は忙しいですが、隙間時間にレシピをさっと確認しておくだけで、スムーズに調理ができます。
夫や子供が食欲旺盛で、普段から料理をたくさん作っているご家庭は、おかずが物足りないと感じるかも。お試しセットは増量できませんが、通常注文時には【肉・魚増量】が選択できます。

家庭の状況に合わせて増量できるから、注文しやすいね
ちゃんとオイシックスの注文方法を5stepで解説

お試し注文にかかる時間は約5~10分程度。難しい操作は一切ないので、簡単に注文完了まで行うことができます。手順は全部で5stepです。

step1のバナーをタップすると、ちゃんとオイシックスの画面に。スクロールしていくと【5日間お試し体験に申し込む】のバナーが表示されるので、クリックして申し込み画面へ移りましょう。
- 氏名+(カタカナ氏名)
- メールアドレス
- 電話番号
- パスワード
- 生年月日
- 住所・郵便番号
- 配達日時・時間帯の選択
- 支払い方法の選択・入力
支払い方法は3種類あります。
- クレジットカード決済
- コンビニ・郵便決済
- 楽天Pay(楽天ポイントが利用可能)
クレジットカードでの支払いを希望する場合は、クレジットカード情報の登録が必要。
(定期注文を契約しなければ一度切りなので、入力しても安心です。)

必要事項の入力が適切に行われているか最終チェックしてください。特に問題がなければ次の画面へ!(作業はこれで以上です。)

上記のように〈注文ありがとうございました〉が表示されれば注文完了です。自分で設定した日時までに、冷蔵庫内の整理整頓をしておきましょう。

冷蔵庫内の食品を廃棄しないためにも、整理整頓は必須だよ。日々の節約にもつながるから、整理整頓は時間をかけてでもやっておきたいね!
【ちゃんとオイシックス】5日間お試し体験のQ&A

お試しセットを注文しても、定期購入にはなりません。安心して購入できます。
注文の際に設定した時間に不都合がある場合、クロネコメンバーズに登録していれば時間変更が可能です。
お試しセットを注文後、1週間後ぐらいに勧誘の電話がかかってきますが、はっきり断れば大丈夫。また電話に出なかった場合、定期的にかかってきますが(1週間に1回程度)、1カ月ぐらいで途絶えます。

定期的にかかってくるのが嫌な人は、一度出てはっきり断ってしまおう!
オイシックスのお試しを試さずに定期購入はもったいない。
定期購入したい場合は次の流れで行うとお得です。
- 5日間お試しを注文
- 7日間限定入会特典をGetする
- お得にちゃんとオイシックスを始める
7日間限定 超早得入会特典
【お試しセット注文した方への案内】
- Oisixのお買い物券5,000円分
- 3か月送料無料
- 1カ月3品無料(45品から選べる)
- 人気のスパイスプレゼント
※入会しても利用しなければ費用はかかりません。またキャンセル・解約はいつでも可能です。
5日分3,300円 30分で完成!
上記バナーで詳細の確認・申し込みできます!
ちゃんとオイシックスの5日間お試しで献立から解放されよう!!
ちゃんとオイシックスの5日間体験は、栄養バランスが整った食事を短時間でお得に利用できるサービスです。
- 仕事が多忙で外食ばかり…健康が気になる方
- 短時間で栄養バランスの整った食事を作りたい方
- まとめて材料を受け取りたい方
ちゃんとオイシックスは上記のような方におすすめです。
5日間お試しは、通常料金の半額以下の3,300円で利用できるため食費節約にも効果的。買い物の手間や献立を考えるストレスも削減できます。
金額がすこし高いかも…と感じる方には、ミールキットが4種類・果物や食材が入って1,980円とお手頃価格のオイシックスお試しセットもあります。
入っているミールキット(キットオイシックス)は、10~20分で調理できるので、普段料理をしない夫でも問題なく調理できます。【家事を楽にしたい人・自分時間が欲しい人】にはとっておきのサービスです。お試しセットは時期によって品数や中身が異なります。詳細を確認してから購入してくださいね。
送料無料 70%OFF 1,980円
食材宅配を利用していても節約はできます。
節約できる理由や活用法を知りたい方は【食材宅配で時短と節約が両立できる】の記事を参考にしてください。
今より食費を減らしたい方は、【食費を今より年10万円以上減らす方法】から実践してみましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。食費の節約に関して知りたいこと・気づいたことあれば、ご気軽にコメントいただけると嬉しいです。