こんにちは、【食費節約講座】を運営しているにぼしです。

たくさんのブログから食事節約講座を見つけてくれてありがとう!
年々高くなる食費…。日常生活に密接する費用だからこそ、思い切って削るのは気が向かないですよね…。
しかし妊娠・出産・子供が小さいときは、将来への貯蓄を意識する時期。一番気合が入っているので、一気に食費を自分に合った金額にしちゃいましょう!
本ブログでは、膨れ上がった食費を、自分の生活に合った金額へ最適化し、コストダウンする方法を具体的に示したブログです。
Contents
にぼしのプロフィール
- 地域:関西在住
- 年齢:20代後半(社会人7年目)
- 仕事:病院栄養士/時短勤務
- 家族構成:夫・1歳児の3人暮らし
- 趣味:節約・アニメ・ブログ
にぼし家の家計・食費事情
- 産休・育休中で年200万貯蓄成功
- 世帯年収500万台
- 1か月の食費は20,000円以下
- 外食費込みで24,000円以下
結婚当初から節約は意識していましたが、家計管理や食費の節約方法が確立しておらず、2人暮らしで食費3万円、外食費を含めると4万円を超えていました。
共働き(当時2人とも正社員)でしたが、世帯年収も500万円と低水準であったため、「このままだとお金を貯められず子供を養育できないのでは?」と不安になり一念発起。食費をはじめとする家計管理のおかげで、1年間で200万以上の貯金に成功。
食費も1か月30,000円→20,000円になり、年間12万円以上の節約を達成しました!

外食費も含めると、年間15万円以上の節約に成功したよ
食費の削減後、リバウンドすることなく、子供が1歳になった今でも月2万円を継続できています。このブログでは、私が実際に行った節約術の中から食費にまつわる節約術を中心に紹介しています。
最後に
仕事・子育て・食事の準備・家事…。1つでも大変なのに、家計管理も行っている読者の皆様、いつもお疲れ様です。
食材の高騰に悩み、日々の食事内容に頭を悩ます毎日ですね。食費節約はコツをつかめば、無理なく節約できます。
毎日を必死に頑張っているあなたに、頑張らなくてもできる食費節約術を一つでも多くお伝えできるように努力してまいります。疑問・感想があれば、ご気軽にコメントください!更新速度がアップする(かも)。