ウエルシアデーは商品を33%offとお得に買える日!
- 日用品や食費をできるだけ安くしたい。
- ウェル活がお得ってほんと?
- 最近はやっているけどどれだけお得?
ウェル活という言葉は聞いたことあるけど、得体が知れなくて手が出せていない…。Tポイントは通常の買い物に使っている…。損しているあなたにウェル活に関する知識をギュット詰め込んで紹介します!

ウェル活歴3年目・ウエルシアデーで月1万円以上の商品を購入しているにぼしが、ウェル活について紹介していくね。
- ウェル活とは
- ウェル活できる店舗って?
- ウェル活の利用方法
- ウェル活の注意点
- Tポイントを貯める方法
この記事を読むと、Tポイントを最大限有効に使うことができ、食費や日用品へかかる費用が激減します。
私自身ウェル活を知ってから、日用品にはほとんどお金を使っていません。 ウェルシアでは食品も購入できるので、食費節約にも役立ちます。
お得活動に興味はあるけど、なかなか手が出せていないあなた!是非再度まで読んでみてください。
Contents
ウェル活は通常の33%offで購入できる、主婦に大人気のお得活動!

ウェル活とは、ウエルシアグループで毎月20日に開催されている「お客様感謝デー」で、お得にお買い物する活動のこと。
ウエルシアデーでは、Tポイントで支払いをすると1ポイント=1.5円分の価値として支払い出来ます。

1,200円の商品を800ポイントで購入できるため、通常の日とウエルシアデーを比べると約33%offで利用できます。
ウェル活のできる店舗は全国に!

ウェル活が利用できるのは、ウエルシアグループのドラッグストアです。(一部利用できない店舗もある)
自分の地域で利用できるかどうか、上記のリストをクリックして確認してみてください。
ウェル活の利用方法を4stepで紹介

ウェル活の利用方法をご紹介します。手順は4つです。
- Tポイントを貯めておく
- 20日にウエルシアグループの店舗へ行き、買い物する
- 会計時、TポイントカードまたはTポイントアプリを提示する
- 「ポイントで」と店員に伝える
ウエルシアデーでお得にお買い物するためには、Tポイントが必須です。
1度のお会計で200ポイント以上の利用が必要なので、普段のポイントカードの提示やポイ活で貯めておきましょう。
所持しているTポイントで最大どれぐらいの金額分お買い物ができるかは、〈【ウェル活】計算方法と早見表〉を参考に計算しみてください。
お客様感謝デーは毎月20日です。24時間営業の店舗では、7:00~24:00までが対象となります。
感謝デーは月1回。事前に買いたいものをメモしたり、ストックを確認したりすると、無駄なく買い物が出来ます。
【Tポイントカード】のバーコードか、【Tポイントアプリ】のバーコードを提示します。
店員さんがバーコードを読み取ってくれれば、カードおよびアプリを財布および鞄にしまってOKです。
店員さんが会計金額を提示した際に、「ポイントで」と伝えましょう。
ポイント数を指定する場合は、「○○ポイント使ってください。残りは現金(キャッシュレス決済等)で支払います。」でOK。
【ウェル活】計算方法と早見表

所持しているポイントで、最大どの値段までお得に購入できるか簡単に計算することができます。
持っているポイントで最大いくらまで購入が可能かを求める場合
→最大購入可能額₌持っているポイント数×1.5倍
買いたい商品が何ポイントで購入できるか求める場合
→ウエルシアデーで購入できるポイント数=買いたい商品価格÷1.5
計算が面倒な場合は、下記のお得早見表で確認してみましょう。
- 200ポイント→300円分購入可能
(100円分お得) - 500ポイント→750円分購入可能
(250円分お得) - 1,000ポイント→1,500円分購入可能
(500円分お得) - 1,500ポイント→2,250円分購入可能
(750円分お得) - 2,000ポイント→3,000円分購入可能
(1,000円分お得)
全額ポイントでの支払いも可能ですし、一部をポイント支払いにすることもできます。お得かどうかの判断基準にぜひ利用してみてください。
ウェル活を利用する上での注意点

ウェル活を利用する上で注意点が5つあります。
- 200ポイント以上のお買い物で利用可能
- ウェル活は実店舗のみ
- 通常より定価が高い場合がある
- 時間と労力の確認を
- 期間固定Tポイント(ストア限定Tポイント)は利用できない
1つずつ解説していきます。
お得に買い物するには、200ポイント以上のポイント利用が必要となります。200ポイント未満の利用は通常通り1P=1円となりますので注意しましょう。
タバコや処方箋調剤などウェル活対象外商品があります。店舗によって対象外商品が異なるため、詳細は店舗ごとに確認してください。
ウェル活ができるのは実店舗での買い物時のみ。ウエルシアには公式通販サイトがありますが、対象外となっています。

1P=1円としての利用はできるよ!
スーパーやディスカウントストアで購入するより、高い金額設定の商品もあります。
ウェル活を活用すれば、通常よりも安価に購入できる場合も多いため、お得に購入できるかどうか、しっかり確認して購入しましょう。
ウエルシアグループの店舗が遠い場合、店舗に行くまでの労力・交通費等を確認が必要です。
33%off以上に時間や労力がかかっていたら要注意!
ウエルシアデーでは、期間限定ポイントは利用できません。

期間固定ポイントはTポイント表示の下に記載されます。
確認の仕方は
- Tポイントアプリを開く
- 下部のメニュー【マイページ】をクリック
- 通常ポイント・期間限定ポイントが表示される
Tポイントと表示されている部分がウェル活や、Tポイント導入店で使用できるポイントです。
Tポイントを効率的に貯める5つの方法

Tポイントの一般的な貯め方は、Tポイント加盟店で提示し貯めること。ただ貯まるスピードはかなりゆっくりです。
今回はウェル活で使えるように、通常よりも速いペースで貯まる方法を紹介します。
- クレジットカード払いで貯める
- Tマネー決済で貯める
- クーポンで貯める
- アンケートサイトで稼ぐ
- ポイントサイトの経由で稼ぐ
この記事では概要を説明しますので、詳しく知りたい方は【月7,000円節約可能!?ウェル活に必須なTポイントの賢い貯め方を徹底解説】をご参照ください。

Tポイント加盟店以外の買い物や光熱費の支払いなどでもポイントが貯まるクレジットカード。カード発行や設定を終わらせると、余計な手間なくTポイントが貯まるのでおすすめです。
おすすめのクレジットカード
- ファミマTカード
- TカードPrime
クレジットカードの発行は、ポイントサイト経由がかなりお得!紹介した2種類のカードは、モッピー経由で発行すると、3,000~4,000P獲得できます。
ポイント大量ゲットのチャンス

Tマネーとは、Tカードにチャージして使える電子マネーのこと。
Tマネーで決済すると、月間利用額500円ごとに1Pポイントが取得可能。Tカード提示との合わせ技をしてポイント二重取り。またチャージの日ポイントを定めているTマネー加盟店では、設定金額以上チャージするとボーナスポイントが取得できるため、ポイント三重取りも!

モバイルTカードやウエルシアアプリには、Tポイント加盟店で利用できるクーポンが多数配信されてます。その中でもウエルシアアプリのクーポンはウエルシア商品に特化したクーポンが多く、ウェル活との相性抜群です。
対象商品の購入でボーナスポイントがGetできるので、事前にクーポン情報のチェックがおすすめ!
ウェル活でウエルシアアプリを効率的に使う方法やクーポンの使い方については、【ウエルシアアプリのメリットとクーポンの使い方】をご参照ください。

無料で利用できるアンケートサイト。単価は1件1円~と少ないですが、継続的に隙間時間にコツコツ積み重ねていれば、月1,000円以上継続的に貯めることができます。
継続アンケートや商品モニター・オンラインインタビューに当選すると、数千ポイント獲得できる可能性も!
Tポイントへ交換しやすい・交換手数料が無料のアンケートサイト
※ドットマネー経由での交換で手数料無料

私自身も継続アンケートや高単価アンケートの回答で、月3,000円相当分以上のポイントを貯めているんだ。一番利用しているのは、キューモニターだよ!

口座開設や資料請求などをポイントサイト経由で行うと、月数百円~数千円分のポイントが取得できます。ネットショッピングをする際も、ポイントサイト経由で購入すると数%分ポイントが貯まります!

ネットで決済や手続きをする場合は、ポイントサイトを経由できないか確認するようにしよう
愛用しているポイントサイトは【モッピー】、おすすめの理由は4つ。
- 累計会員数は1,000万人
- 運営実績は15年
- 1P=1円とわかりやすいレート
- スマホアプリもあり手軽に利用できる
ポイント大量ゲットのチャンス
まとめ:注意点を把握し、ウェル活でお得に買い物しよう!
ウェル活はポイントがあれば表示価格の33%offと、かなりお得に買い物ができます。
ウェル活の注意点を5つ紹介しました。
- 200ポイント以上のお買い物で利用可能
- ウェル活は店舗限定
- 通常より定価が高い場合がある
- 時間と労力の確認を
- 期間固定Tポイント(ストア限定Tポイント)は利用できない
注意点をしっかり確認し、お得にウェル活ライフを満喫してくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
食費の減らし方やお得活動についての感想あれば、ご気軽にコメントください!お待ちしています。