トリマで貯めたポイントは58種類の商品やポイントを交換できる。
忙しい方や仕事で移動を頻繁にする方に、最もおすすめなのが【トリマ】というポイ活アプリ。交換先ってどんなものがあるかご存じでしょうか?
トリマで貯めたポイント(マイル)は大きく分けて5つ、細かく分けると58種類と交換ができます。
- トリマ内アイテム
- 他社ポイント
- 商品引換券
- 着せ替え
- 寄付
2022年7月に交換できる他社ポイント先が10→40種類まで増加しました。あまりにもたくさん交換先があり、なにと交換していいか悩みますね…。本記事は、トリマを2年以上利用しているにぼしが、貯めたポイントを損しないためのおすすめの交換先をまとめました。
日々の移動が多い人や歩く歩数が1万歩を超える人
(効率的に稼ぎたい人)
- 追加タンク
- 歩数上限+5,000歩
- ローラースケート
映画やドラマ・スポーツが好きな人
- Huluチケット
- DAZNチケット
ポイントをお得なお買い物に使いたい人
- Tポイント
- Pontaポイント
- dポイント
歩数や移動で手軽に貯めたマイルは、銀行振込やポイント交換で日々の生活がお得になります。是非一度入れて運動+お得を体験してみてくださいね。
まだインストールしていない方はこちらからどうぞ!
dXvL9AHRr
※紹介コードの入力し会員登録を行うと、5,000マイル(50円分)Getできた状態から開始できます。
トリマの安全性や稼ぎ方について詳しくは、【トリマ】安全性・稼ぎ方をわかりやすく解説をご参照ください。
Contents
トリマの交換先は多種多様

歩数や移動でマイルを稼ぐことができるトリマですが、魅力の一つに多様な交換先があげられます。
交換先は大きく分けて5つですが、こまかく分けると77種類。歩数&移動系のポイ活アプリの中では、かなり交換先が多いです。
各項目ごとに交換先・必要マイル数を紹介します。
おすすめの交換先を先に知りたい方は、【おすすめの交換先】をクリックしてください。
マイルの交換先①アイテム

トリマで使えるアイテムは6つ。すべてマイルで購入できます。
アプリ内アイテムは、効率よくマイルを稼ぐために必要です。毎日1万歩以上歩く人・通勤などの移動時間が長い人はアイテムがあるとマイルが稼ぎやすくなります。

ポイ活アプリ【トリマ】
移動でゲージを貯めることができるタンクで、初期装備は3つ。タンクはアイテム【追加タンク】で最大10個まで増やすことが可能です。(初期装備の3つを含めた数)
車や電車で移動すると、あっという間にタンクがいっぱいになります。移動が多い方は、1日にタンク3つでは絶対足りません。

【動画を見て3倍速】を利用したら、さらに早くタンクがいっぱいになるよ。移動が多い人はマイルで追加タンクを購入すると、効率的にゲージを貯めることができるね。

引用:トリマ/アイテム 追加タンク
追加タンク :10,000マイル
スピードアップ定期券とは、タンクを貯めるスピードが決まった期間で3倍になるアイテム。スピードアップ定期券は2種類あります。
- スピードアップ定期券(7日)
交換から7日間、タンクが3倍のスピードで貯まる - スピードアップ定期券(30日)
交換から30日間、タンクが3倍のスピードで貯まる
スピードアップ(3倍速)は動画視聴でも行うことができますが、3時間という時間制限があります。アイテムを利用せずにスピードアップしておきたいのであれば、3時間おきの動画視聴が必要となります。

広告視聴でのスピードアップが面倒な人は、アプリ内アイテムを活用しよう! 旅行で長距離の移動をする場合は、スピードアップ定期券+追加タンクの合わせ技がおすすめ。

- スピードアップ定期券(7日間):1,000マイル
- スピードアップ定期券(30日間):2,000マイル

引用:ポイ活アプリ【トリマ】歩数より
歩数は1日10,000歩分までマイルと交換ができます。
通常1,000歩に1回マイルと交換できるため、MAX10回交換可能です。
歩数はタンクと違って、マイルと交換しても歩数がリセットされません。
一日に10,000歩以上歩くという方は、歩数制限+5,000歩と交換しましょう。
歩数上限は最大30,000歩まで増やすことが可能です。
(最初の10,000歩も含む)

引用:トリマ/アイテム 歩数上限+5000歩
歩数上限+5,000歩 :10,000マイル
ローラースケートとは、一定期間マイルの獲得チャンスが2倍になるアイテム。
ローラースケートは2種類。
- ローラースケート(7日)
購入当日から7日間、歩数マイル獲得チャンスが2倍に増える - ローラースケート(30日)
購入当日から30日間、歩数マイル獲得チャンスが2倍に増える
ローラースケート(2倍速)も動画視聴で代用が可能です。毎日「マイル獲得チャンス2倍にしたい」という方は、毎日1回動画視聴する必要があります。ローラースケートを購入すると、動画視聴の手間が省けます。
※歩数の「動画を見て2倍速」は6/30に機能が削除されました。
7/30まで期間限定でローラースケート(30日)が半額で利用できます。

引用:トリマ/アイテム ローラースケート
- ローラースケート(7日間):1,000マイル
- ローラースケート(30日間):2,000マイル→1,000マイル
マイルの交換先②他社ポイント

他社ポイントからは40種類の交換先があります。2022年7月より他社ポイントの交換先が10種類から40種類に増えました。

下記の表が40種類の交換先の一覧だよ。気になる交換先があればクリックしてね!
クリックした交換先の内容が確認できるよ!
- Amazonギフト券
- iTunesギフトコード
- nanacoポイント
- Tポイント
- WAONポイント
- dポイント
- GooglePlayギフトコード
- Pontaポイント
- 楽天ポイント
- 銀行振込
- FamiPayギフト
- StockPoint for CONNECT
- WebMoney
- ビットキャッシュ
- Vプリカ
- NET CASH
- WINTICKET
- 楽天Edy
- CNポイント
- リクルートポイント
- ANAマイレージクラブ
- Pollet(ポレット)
- PayPal
- TOKYU POINT
- AWA
- QUOカードPay
- Kyash
- Amazon図書商品券
- マンガワン
- J-Coin pay
- 図書カードネットギフト
- 小田急ポイント
- Spoonギフト
- Hulu チケット
- DAZNチケット
- DMMポイントコード
- BGポイント
- au PAYギフトコード
- Visa eギフト
- LINE PAY
他社ポイントへの交換は、「ドットマネー」を経由し交換します。こんな感じのイメージです。

様々なサイトで貯めたポイントを集約・交換できる〈ポイント交換サイト〉の1つ。
トリマだけでなく、ポイントサイトやアンケートサイトで貯めたポイントも、ポイント交換サイトに集約できます。
交換先によって、交換できるマイル数が異なります。
マイルの価値は大体100マイル=1円相当。
交換先によっては100マイル=1円未満の場合もあるので、100マイル=1円相当or1円以上になるお得な交換先を選びましょう。
100マイル=1円相当未満の交換先
100マイル=1円以上の交換先
Amazonギフト券
30,000マイル / 300円分
Amazonギフト券と交換すると、ギフト券番号が発行されます。
- Amazonページにログイン
- 画面上部左側の「すべて」を選択
- 下スクロール後、
【ヘルプと設定】の「アカウントサービス」をクリック - 画面右側の「Amazonギフト券」をクリック
- 画面中央【ギフト券残高】の「Amazonギフト券を登録する」
- 「ギフト券番号を入力してください」に番号入力し、
「アカウントに登録」をクリック
6まで終われば、
Amazonで利用可能です。
iTunesギフトコード
50,000マイル / 500円分
nanacoポイント
30,000マイル / 300円分
Tポイント
100,000マイル / 1,000円分
TポイントはTポイント加盟店で貯める・使うことができるポイント。
ウェル活に利用できるのが最大の魅力!
ウェル活とは、ドラッグストアのウエルシア店舗でお得に買い物する活動のこと。
毎月20日に1P=1.5円として利用できるためかなりお得度が高くなります。
詳しくは【ウェル活とは?】の記事をご参照ください。

ポイントを最大限に有効活用したい人は、100,000マイル貯めてみよう。
WAONポイント
30,000マイル / 300円分
dポイント
30,000マイル / 300円分
GooglePlayギフトコード
50,000マイル / 500円分
Pontaポイント
30,000マイル / 300円分
楽天ポイント
30,000マイル / 230円分
楽天ポイントとの交換では、100マイル=約0.77円相当。他の交換先(100マイル=1円相当)よりも損するので注意!
銀行振込
100,000マイル / 1,000円分
1,000円分から交換できる銀行口座は以下の5つです。
- 三菱UFJ銀行
- みずほ銀行
- 三井住友銀行
- ゆうちょ銀行
- 楽天銀行

他の銀行口座の場合はドットマネー→銀行口座に交換する際、2,000円相当のポイントが必要になるから注意しよう。
FamiPayギフト
30,000マイル / 300円分
StockPoint for CONNECT
30,000マイル / 291ポイント分
StockPoint for CONNECTとは、ポイントで株主運用体験ができるサービス。
貯めたポイントは本物の株式と交換できます。
StockPoint for CONNECTとの交換では、100マイル=約0.97円相当。
運用するとポイントが増える可能性があります。
しかし、交換時では100マイル=1円を下回るので注意しましょう。

株式投資に興味がある人は、StockPoint for CONNECTで株式運用を学んでみよう!
WebMoney
30,000マイル / 300円分
WebMoneyとは、オンライン上の決済に利用できる電子マネー。オンラインゲームや電子書籍のダウンロード、ネットショッピングなどで利用できます。

オンライン上の決済で個人情報を登録したくない場合は、WebMoneyなどのプリペイド式電子マネーが便利だよ!
ビットキャッシュ
30,000マイル / 300円分
ビットキャッシュとは、プリペイド式の電子マネー。
WebMoney同様、オンラインゲームや電子書籍のダウンロード、ネットショッピングなどで利用できます。
Vプリカ
50,000マイル / 500円分
Vプリカとは、ネット上のVisa加盟店でクレジットカードと同様に使用できるプリペイドカードです。
ネット上で利用履歴の確認ができます。
NET CASH
50,000マイル / 500円分
NET CASHとは、プリペイド式電子マネーです。
NTTカードソリューションが提供しています。
WINTICKET
30,000マイル / 300円分
WINTICKETとは、競輪・オートレースのネット投票ができるサービス。
365日朝から晩まで投票が可能です。
楽天Edy
100,000マイル / 1,000円分
CNポイント
100,000マイル / 1,900ポイント分
CNポイント2P₌1円相当
※2P₌1円相当未満となる交換先もあります。
CNポイントとは、様々な場所で貯める・キャッシュバックできるポイントです。
CNポイントはギフトコードや各種ポイントと交換できます。
CNポイントとの交換では、100マイル=約0.95円相当。
CNポイントの交換先はたくさんありますが、トリマからCNポイントに交換すると価値が目減りするため注意しましょう。

普段からCNポイントを利用する人は、交換を検討してみよう!
リクルートポイント
30,000マイル / 300円分
リクルートポイントは、dポイントやPontaポイントと交換ができます。
- ネットショッピングサイト【ポンパレモール】
- 旅行予約サイト【じゃらんnet】
- 外食予約に役立つ【ホットペッパーグルメ】
- 日々の食事の準備が楽になる食材宅配【Oisix】

食材宅配はうまく利用すれば、食費節約・時短が可能なサービスだよ。
Oisixのお試しセットはポイント利用できないけどかなりお得!気になる人は一度利用してみてね。
ANAマイレージクラブ
30,000マイル / 85マイル分
ANAマイレージ1マイル=1円相当
※ANAショッピング A-styleやANAスカイコインと交換する場合
ANAマイレージのマイルはショッピングや航空券・旅行商品の支払いに利用可能。
今週のトクたびまいるでは、片道3,000マイルから国内線特典航空券も利用できます。
ANAマイレージクラブとの交換では、トリマ100マイル=約0.28円相当。

普段から旅行する人や、トクたびを利用する人におすすめ!
Pollet(ポレット)
30,000マイル / 300円分
Pollet(ポレット)とは、身近なものを簡単に買取してもらえるサービス(アプリ)。Polletに交換すると、銀行振込で現金化できますが、(Pollet→銀行振込の)手数料が200円かかります。

家にある不要な物を現金化したい場合はおすすめのサービスだけど、ポイントの現金化が目的であれば銀行振込を活用しよう。
PayPal残高へのチャージ
30,000マイル / 300円分
PayPalとは、デビット・クレジットカード・銀行口座からの支払いができる決済サービス。PayPalは世界約3,100万のお店で利用可能です。

トリマのマイルをPayPalの残高にチャージすると、様々なお店で使えるから利便性は高くなるね。
TOKYU POINT
30,000マイル / 300ポイント分
TOKYU POINT 1P=1円相当
TOKYU POINTとは、東急グループや加盟店で利用できるポイントサービスのこと。TOKYU POINTは、東急百貨店・東急ストアなどでの買い物やPASMOへのチャージで利用できます。

東急沿線の利用や東急グループの利用が多い利用者は、TOKYU POINTへの交換で日々の出費を少し減らすことができるね。
AWA
98,000マイル / STANDARDプラン1カ月分
AWAとは、定額制音楽配信サービス。いつでもどこでも聞き放題です。
月間980円のSTANDARDプランがAWAへの交換で1カ月利用できます。※AWAは月20時間までなら月額無料で利用可能。

AWAで利用する場合は手順がすこし複雑。
詳しくは【ドットマネーで購入したコードをAWAで適用する】を参考にしてね。
QUOカードPay
40,000マイル / 400円分
Kyash
30,000マイル / 300円分
Amazon図書商品券
100,000マイル / 1,000円分
マンガワン
30,000マイル / 10話分
マンガワンとは、小学館が運営している漫画アプリのことです。
J-Coin Pay
30,000マイル / 300円分
図書カードネットギフト
30,000マイル / 300円分
小田急ポイント
30,000マイル / 300ポイント分
Spoonギフト
30,000マイル / 30スプーン分
Spoonギフトとは、「声」で配信できる音声ライブ配信サービスです。
Huluチケット
101,500マイル / 1カ月分
Hulu 1カ月分=月額1,026円(税込)
Huluとは、映画・ドラマ・アニメが定額見放題の動画サブスクサービス。Huluチケットとの交換で1カ月間、映画・ドラマ・アニメを堪能できます!
100マイル=1.01円相当(Hulu1カ月分)

Huluをまだ利用したことがない場合は、まず2週間無料お試しを活用してみよう!
DAZNチケット
190,500マイル / 1か月分
DAZNチケット 1カ月分=3,000円(税込)
DAZNとは、スポーツのライブ中継やオリジナル番組を定額で視聴できるサービス。
DAZNチケットと交換すると、DAZNサービスが1か月間利用できます。
100マイル=1.57円相当(DAZN1カ月分)

スポーツが好きでDAZNが気になっている場合は、かなりお得なので1度利用してみよう!
DMMポイントコード
30,000マイル / 300ポイント分
BGポイント
30,000マイル / 300ポイント分
BGポイントとは、ビューティガレージオンライン又は店舗で貯まる・利用できるポイントのことです。
au Payギフトコード
30,000マイル / 300円分
Visa eギフト
50,000マイル / 500円分
LINE Pay
200,000マイル / 2,000円分
- トリマ→ドットマネーに交換する際
- ドットマネー→他社ポイントに交換する際
上記どちらの場合も交換手数料はかかりません。
ポイントをたくさん貯めて、自分の使いやすい交換先を選んでみましょう。
マイルの交換先③商品引換券

10種類の商品引換券と交換ができます。
- ファミリーマート100円お買い物券
- ファミリーマート500円お買い物券
- ローソンお買物券(500円)
- ギフトチケット200円(ミスタードーナツ)
- サーティーワンアイスクリーム
レギュラーシングルギフト券 - タリーズデジタルギフト(500円)
- 吉野家デジタルギフト(200円)
- すかいらーくご優待券(500円)
- デジタルKFC CARD(500円)
- ギフトチケット500円(幸楽苑)
商品引換券は、gifteeを経由しての交換になります。
gifteeは、ギフト選びからお渡しまで、オンラインで完結できるカジュアルギフトサービスです
giftee公式サイト
トリマのマイル交換だけでなく、
ギフトを誰かに送りたいとき、
SNSやメールを利用して、相手に送ることができるサービスです。
商品引換券は100マイル=1円相当以下の価値となります。
引換券は、発行しておくと気軽に商品と引き換えられます。しかし上記10種類の商品引換券には有効期限があり、商品によって期限が異なるため注意しましょう。
Famiポートが設置されている全国のファミリーマートでのお買い物に利用可能。会計時にバーコードの提示で利用できます。有効期限は1か月後の月末まで。
ファミリーマートお買い物券
100円 / 11,500マイル
500円 / 57,500マイル
全国のローソン(一部店舗除く)で利用できるお買物券。店頭端末(Loppi)で引換券を発行する必要があります。有効期限は1か月後の月末まで。
ローソンお買物券
500円 / 57,500マイル
全国のミスタードーナツ(一部店舗除く)で利用できる200円ギフトチケット。店内メニュー・テイクアウト商品どちらでも利用可能。有効期限は6か月。
ギフトチケット(ミスタードーナツ)
200円 / 23,000マイル
サーティーワンアイスクリームで利用できるギフトカード。全国の店舗(一部店舗除く)で好きなフレーバーと交換できます。有効期限は4か月後の月末まで。
サーティーワンアイスクリーム レギュラーシングルギフト券
税込390円 / 44,850マイル
※金額はgifteeのレギュラーシングルギフト券価格を記載しています。
全国のタリーズコーヒー(一部店舗を除く※)で販売されている商品の買い物に利用可能。
※デジタルギフトが使えない店舗は、
銀座三越コミュ店、大丸東京店、阪急うめだ本店8階店、with U 西宮阪急店
有効期限は6か月。
タリーズデジタルギフト(500円)
500円 / 57,500マイル
全国の吉野家(一部店舗を除く※)で利用可能。会計時のバーコード提示で利用できる。
※そば処吉野家では利用できません。
有効期限は6か月。
吉野家デジタルギフト(200円)
200円 / 23,000マイル
全国約25,000店舗以上のすかいらーく各店舗利用できる優待券。
利用可能店舗は、ガスト・バーミヤン・ジョナサン・しゃぶ葉等など。詳しくはすかいらーく/優待券ページをご覧ください。有効期限は3か月後の月末まで。
すかいらーくご優待券(500円)
500円 / 57,500マイル
全国のケンタッキーフライドチキン(一部店舗除く)で利用可能。会計時のバーコード提示で利用できる。有効期限は24カ月。
デジタルKFC CARD(500円)
500円 / 57,500マイル
全国の幸楽苑(一部店舗除く)で利用可能。会計時にチケット提示で利用できる。有効期限は2か月後の月末。
ギフトチケット500円(幸楽苑)
500円 / 57,500マイル
dXvL9AHRr
※紹介コードの入力し会員登録を行うと、5,000マイル(50円分)Getできた状態から開始できます。
マイルの交換先④着せ替え

トリマアプリに登場するペンギン「トリ丸」の服や背景をマイルと交換できます。着せ替えをしたい場合は、アプリがVer.3.0以降になっていることを確認しましょう。

※2022/3/5現在 スマホアプリ【トリマ 着せ替え】
アイテムを購入しなくても、着せ替えの試着ができます。
気になったアイテムを選択すると、選択したアイテムの合計マイル数が表示されるので、気に入ったら購入してみてください。

期間限定の服やアイテムも豊富だよ!
マイルの交換先⑤寄付

トリマで貯めたマイルを、一般財団法人more trees(モア・トゥリーズ)・国境なき医師団への支援に寄付することができます。
森林保全活動のための寄付:500マイル
国境なき医師団への支援:500マイル
マイルのおすすめ交換先

交換先の全58種類紹介してきましたが、この中でもおすすめなのは8種類の交換先です。
日々の移動が多い人や歩く歩数が1万歩を超える人
(効率的に稼ぎたい人)
- 追加タンク
- 歩数上限+5,000歩
- ローラースケート
映画やドラマ・スポーツが好きな人
- Huluチケット
- DAZNチケット
ポイントをお得なお買い物に使いたい人
- Tポイント
- Pontaポイント
- dポイント
移動が多い人はタンクがかなりのスピードで貯まっていきます。

タンクたまるのはいいけど、空にするために定期的にアプリを開くのはめんどくさいなぁ…。
タンクをある程度増やしておくと、寝る前などに一気にマイルと交換でき、無駄なくタンクを貯められるので、長時間移動する人は必須のアイテムです。
移動が多い人は追加タンクと交換して、タンクの数を増やすことを優先しよう!
歩数が1万歩を頻繁に超える人は、歩数上限+5,000歩と交換がおすすめ。特に旅行などでよく歩くことがあらかじめわかっている場合は、ローラースケートとの併用が無敵です。

アイテム購入にマイルは必要ですが、歩く歩数が多い人は充分回収できるよ!
おすすめアイテムをもう一度詳しく知りたい方は【トリマ内アイテム】をクリック!
トリマのアイテムの中で100マイルあたりの価値が高いのは、DAZNチケットです。スポーツ観戦が趣味の方は是非一度交換を検討してみてください。

利用用途が限られているから、汎用性が難点だね。
Huluは、映画やドラマ・アニメと視聴ジャンルが幅広く、Huluチケットとの交換では、100マイル=1円以上の価値となるため、お得な交換先といえます。

見たい映画がポイントで見れるかも!?頑張って貯めないと。
動画チケットについてもう一度知りたい方は、【DAZNチケット】【Huluチケット】をクリック!
汎用性が高く・100マイル=1円相当の交換先の中でおすすめの交換先は…。
- Tポイント
- Pontaポイント
- dポイント
Tポイントはウェル活で1P₌1.5円相当として利用できるほか、Pontaポイント・dポイントはローソンでお得な引換券と交換ができます。
トリマから各種ポイントへの交換は100マイル=1円相当ですが、ウェル活(ウエルシアでのお得活動)やポン活(ローソンでのお得活動)によってポイントの価値はさらに大きなものに!

使い道を決めていない方は、3つのポイントのどれかと交換して、お得なポイ活ライフを満喫しよう。
Tポイント・Pontaポイント・dポイントの活用法について知りたい方は、【食費節約6stepのお得活動を利用する】を参考にしてみてください。
自分に合った交換先を見つけよう!
トリマで貯めたマイルの交換先は大きく分けて5種類、細かく分けて58種類。自分の気に入る交換先は見つかりましたでしょうか?
私のおすすめの交換先はこちら。
毎日の移動や歩く歩数が1万歩を超える人
(効率的に稼ぎたい人)
- 追加タンク
- 歩数上限+5,000歩
- ローラースケート
映画やドラマ・スポーツが好きな人
- Huluチケット
- DAZNチケット
ポイントをお得なお買い物に使いたい人
- Tポイント
- Pontaポイント
- dポイント
ポイ活は細く長く継続することが大事です。長く続けられるよう、楽しくマイルをためていきましょう!効率的に稼ぐ場合はアンケートサイトの利用がおすすめです。
アプリで手軽に回答できるアンケートサイトは【2年以上利用中のアンケートサイト】で紹介しています。
dXvL9AHRr
※紹介コードの入力し会員登録を行うと、5,000マイル(50円分)Getできた状態から開始できます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。