自炊がいいとわかっていても、料理をする気が起きないときありますよね?
特に仕事が忙しい日や、子供と遊んでくたくたになった後、
一日中だらけていて動きたくないなんてこともあるかもしれませんね!
1か月に1度程度であれば問題はないですが、
1か月に何度も外食や中食を繰り返すと外食費が膨大になります。

低収入のにぼし家では何度も外食とか無理!
外食費を抑えながらも満足度を上げるには、
料理の気力がわかない際、「いかに外食&中食をしないか」が重要です。
外食や中食の頻度を減らすには、ストックを用意しておくことが必要不可欠
今回は、我が家でよく利用しているストック【カネ吉の惣菜おまかせセット】をご紹介します!
- 作り置きが面倒
- 外食費を抑えたい
- おすすめのストックが知りたい
Contents
カネ吉惣菜おまかせセットとは

カネ吉お試しセットを購入したことがない方に、
どんなものか詳しく説明してきます。
カネ吉のおまかせセットに入っているお惣菜は、
スーパーやCMで見かけたことがあるとおもいます!
もう一品欲しいなー、もう一品欲しいなー♪
上記のメロディーでおなじみ、ヤマザキの商品です!
惣菜おまかせセットでは12袋入って1,600円で購入することができます。
1袋約133円程度! しかも送料無料!!!
(※離島・一部地域は追加送料がかかる場合があります。)
12袋入り 1,600円(送料無料)
約133円/袋
すこし高いと思われるかもですが、
ストックとして冷蔵庫にあると料理の1品になるので、
自炊のハードルがかなり下がります。

やる気ない状態から
3品作るのは相当気合入れないとだけど、
1~2品ならなんとか頑張れそう!

ストックがあると、
なぜか自炊頑張れちゃうんですよね!
次は実際の中身をみていきましょう!
冷蔵で配達されるカネ吉の惣菜おまかせセット。
段ボールに敷き詰めて入っていますが、
写真撮影のためあえてこんな感じでとってます!

中に入っているお惣菜を並べてみると…

全部で12袋、確かにはいっていました!
- ファミリーサイズ(1袋)
- リッチ(2袋)
- 粋な献立(2袋)
- サラダ(3袋)
- 和惣菜(4袋)
自分では作らない珍しいものや、
手間がかかるものがおまかせセットに入っていることも多いため、
食生活のバランスを整えたいときや、
自分が作ったもの以外を食べたいという時に最適です。
こんなすてきなおまかせセットですが、安いのには理由があります。
賞味期限が少し短くなっている商品や、在庫過多などの訳あり商品の詰め合わせになります。
カネ吉オンライン 楽天市場店の商品ページより引用
おまかせセットが安い理由は、訳あり商品だからです。
賞味期限が短いとはいっても、
発送時一番短い賞味期限が11日以上あるものが発送されています。
今回注文した商品は2/19に届いたのですが、
賞味期限を確認するとすべて3月以降の賞味期限となっていました。
一番期限が長いものでは3/23までとなっているので
1か月以上賞味期限があることになります。
賞味期限一覧(9袋)
3/11 1袋
3/16 1袋
3/17 1袋
3/19 1袋
3/20 1袋
3/22 2袋
3/23 2袋
残りの3袋は食べてしまったため
詳細な賞味期限が分かりませんが、
3月以降だったのは間違いありません。
また賞味期限が近いものが
大量に入っているというわけでもないです。
セット内容は、カネ吉オンラインのおまかせになりますので、
到着を楽しみに待っていてくださいね!
自分が普段食べないものや選ばないものが入っている可能性があるので、
到着した時のわくわく感は格別です。
愛用するその理由とは?

カネ吉惣菜おまかせセットですが、2~3か月に1回購入しています。
(売り切れの場合もあるので、その時は違う惣菜セットを買うこともあります。)
2~3か月に1回買うほど愛用している理由は4つです。
- 外食の防波堤になる
- 普段食べないものや自分の味付けと違うものが入っている
- 手間がかかる料理が入っている
- 味がおいしい
満足度を下げずに外食費を減らす方法でお伝えしたように、
外食費が多くなる原因のほとんどは
やる気が出ない・時間がないことがほとんどです。
しかしこのチルドパックがあると、
1品作る時間が削減できるわけです。
主菜と汁物さえ作ってしまえば、
あとこのチルドパック1つ出すだけで夕食ができてしまいます。
3品を下処理から作るのと、
1~2品でいいのとでは全くやる気が違いますよね!?
3品の場合 :調理時間30分~60分程度
1~2品の場合 :調理時間15分~30分程度
さらに、あらかじめご飯を炊いておくと、
外食抑制効果がかなりアップします!
この商品をはじめストックを意識することで、
月々の外食費を15,000円から5,000~7,000円に削減できました。

毎日自炊していると、他人が作った料理を食べたくなるときありませんか?
作り手が同じだと献立のバリエーションが偏ってきて、マンネリ化を引き起こしがちです。
マンネリ化が嫌で外食をすることもあるぐらい、
自分の料理ばかりは飽きるものですよね…
そんな時にはカネ吉の惣菜おまかせセットを利用することで、
いつもと違った味や普段作らない料理を楽しむことができます。

お惣菜パックを使うことで
気分転換になり
次の日から自炊頑張れるようになるよ!
おまかせセットなので入っている内容は決まっていないですが、
セット内にきんぴらごぼうやポテトサラダ等の手間がかかる料理が入っている印象です。
私がずぼらなだけかもしれませんが、
今回届いたものの中で8品は面倒なので作りません。
(作れないものもありますが…)
自分が作れないまたは作らないものが食べられるのもこの商品の魅力です!
忘れてならないのが味です。
ひとことで言うなら「おいしい!!!」。
真空パックになっているため、
中まで味が染みておりやわらかく食べやすいです。
出汁もしっかり効いているため
リピートしても飽きないおいしさだと思います。

薄味派だけど、濃すぎず、
ちょうどいい味だったよ!
カネ吉惣菜おまかせセットのデメリットは?

愛用する理由を並べましたが、私が思うデメリットを紹介します。
- 世帯人数が多いと1袋じゃ物足りないときも…
- 同じ商品の重複がある
ファミリーパックであれば、
3~5人が食べるのにちょうどよい量が入っていますが、
それ以外のものは1~2人程度でちょうどよいので、
世帯人数が多いと1袋は物足りないです。
足りない場合は何袋か出して、
いろんな料理を楽しむのもいいですね。
内容量の多いファミリーパックのセットもあるので
そちらをご利用してみてください。
また惣菜おまかせセットは
訳あり商品&カネ吉オンラインのおまかせになりますので、
賞味期限が短かかったり、商品が重複して届く場合もあります。
あらかじめ注意事項を確認して注文してくださいね。
(注意事項は商品ページの中ほどに記載されています)
こんな時に大活躍!

ストックしている惣菜パックを使う時はこんな時!
- 夕食3品作るには材料が少ないとき
- 作るのが面倒だけど、外食したくないとき
- 違う味が食べたくなった時
冷蔵庫の中身が少なくて、買い物に行こうか悩むことってありますよね?
ここで気を付けてほしいことは、安易に買い物に行かないことです。
買い物に行くと衝動買いをするリスクが高まってしまいます。
足りない食材だけを買いにいっても、買い物を終えたころにはかごいっぱいになっていることもあるはず…。
お店は私たちが衝動買いをしてくれるように創意工夫しています。
なので出費を抑えるためにはできるだけ買いものに行かないのが得策です。
ノーマネーデー(NMD)は手軽に節約できる!メリットとやり方解説
買い物を思いとどまらせてくれるのが、ストックの存在です。
外食費だけでなく、食費も抑えられるかもしれませんね。
あなたに合ったセットもあるかも!?

訳あり&おまかせではなくて、あらかじめ内容が分かっているものがいい場合、
それに対応したセットがあります。
- もう一品リッチセット
- もう一品サラダセット
- もう一品和惣菜セット
- 選べるおかず惣菜セット
もう一品リッチセットは16袋入った商品です。
中身は下記のとおりです。
- 黒毛牛の肉じゃが×4袋
- だしが自慢の筑前煮×4袋
- チキンと野菜のトマト煮×4袋
- 甘辛仕立ての鶏ごぼう煮×4袋
16袋で3480円(送料無料※)と高いですが、その分おいしいです!
(※離島・一部地域は追加送料がかかる場合があります。)
もう一品サラダセットは24袋入った商品です。
中身は下記のとおりです。
- ポテトサラダ×3袋
- マカロニサラダ×3袋
- かぼちゃサラダ×3袋
- ごぼうサラダ×3袋
- 明太子スパゲティサラダ×3袋
- コールスローサラダ×3袋
- れんこんとごぼうのツナサラダ×3袋
- 豆と野菜のサラダ×3袋
24袋で3,480円(送料無料※)なので、1袋約145円になります。
(※離島・一部地域は追加送料がかかる場合があります。)
もう一品和惣菜セットは22袋入った商品です。
中身は下記のとおりです。
- さといも煮×2袋
- れんこんきんぴら×2袋
- 竹の子土佐煮×2袋
- ひじき煮×2袋
- きんぴらごぼう×2袋
- うの花×2袋
- 切り昆布煮×2袋
- すき焼き風牛ごぼう煮×2袋
- 竹の子と真昆布の煮物×2袋
- かぼちゃのそぼろあんかけ×2袋
- 五目豆×1袋
- 黒豆×1袋
22袋で3,480円(送料無料※)なので、1袋約158円になります。
(※離島・一部地域は追加送料がかかる場合があります。)
選べる和惣菜セットは、10袋入っていますが、
中身は自分で好きなものを選ぶことができます。
選べるのは6種類ですが、
リッチシリーズから2種類・粋な献立シリーズから2種類・ファミリーシリーズから2種類選ぶことになります。
- リッチシリーズ
肉じゃが/筑前煮/野菜のトマト煮/鶏ごぼう煮 - 粋な献立シリーズ
牛ごぼう煮/南蛮漬け/かぼちゃそぼろあんかけ/
竹の子と真昆布の煮物/ポテトサラダ/明太子ポテトサラダ/ツナサラダ - ファミリーシリーズ
ひじき煮/きんぴらごぼう/竹の子土佐煮/かぼちゃの煮物
ポテトサラダ/ごぼうサラダ/かぼちゃサラダ/マカロニサラダ
10袋で2,480円(送料無料※)です。
(※離島・一部地域は追加送料がかかる場合があります。)
各料理ごとに内容量が違うため一概に値段を比べることは難しいため、
自分に合った商品を選んでみてくださいね!
まとめ:チルドストックは忙しい主婦の味方!?
今回は私が愛用している【カネ吉の惣菜おまかせセット】をご紹介しました。
このセットを愛用している理由は以下の4つです
- 外食の防波堤になる
- 普段食べないものや自分の味付けと違うものが入っている
- 手間がかかる料理が入っている
- 味がおいしい
育児や家事・仕事が忙しいと料理作るのが億劫になりますよね…?
そんな時にこのカネ吉惣菜おまかせセットが特におすすめです。
惣菜おまかせセットは、賞味期限が短かったり、在庫過多などの訳あり商品です。
しかしその分値段もリーズナブルなので、是非利用してみてください!
賞味期限が気になる方は他のセットもあるので、自分に合うものを選んでくださいね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。