クレジットカードをうまく使いこなせていますか?
クレジットカードは身近な存在ですが、知らないことも多いですよね。お得に買い物するためには、必須といっても過言ではないクレジットカード。
自分に合ったカードで、無駄なくお得に買い物しませんか?
- クレジットカードを選ぶ判断基準
- クレジットカードを作る前にしたいこと
- 年会費無料クレジットカード5選の比較

自分に合ったクレジットカードを選んでみよう。
Contents
クレジットカードは年会費無料がおすすめ
年会費があるけど還元率が高いカード。一見お得に見えて、多くの人が損しています。
理由は、年会費を上回るぐらい利用できていないから。
サブスクにも当てはまりますが、お得だと思って使い始めたものの、途中から使わなくなったという経験はありませんか?
年会費無料のクレジットカードがおすすめな理由は、万が一使わなくなっても損をすることがないから
ズボラな人や日々忙しい人は、年会費のことは忘れられるよう、条件なしの年会費無料クレジットカードを選んでみましょう。
クレジットカードを選ぶ基準は?

クレジットカードは何を基準に選んでいますか?
何も考えず適当に選んでいる場合は、この機会に自分に合ったカードを選んでみましょう。
重要な判断基準は以下の2点です。
- 還元率
- ポイントの使いやすさ
クレジットカード支払いの大きなメリットは、支払い額に対してポイント還元が受けられるところです。
還元率を見る場合は、以下の2つに注目してみましょう。
- 基本の還元率
- ポイント還元率アップの店舗
基本の還元率
→メインカードを選ぶときの基準に
ポイント還元アップの店舗
→サブカードを選ぶときの基準に
メインカードは様々な店舗で使うので、基本還元率が高いカードがおすすめです。サブカードは基本還元率が低くても、自分が利用する店舗で高還元であれば、お得に買い物ができます。
ポイントがたくさんたまっても、ポイントが使いにくければもったいないですよね…。
あらかじめ「ポイントをどういった用途に使いたいか」決めておくと、カードとのミスマッチを防ぐことができます。
・基本の還元率+ポイント還元UP店舗の確認
・ポイントの使いやすさを考える
クレジットカードを発行する前に

クレジットカードを発行する際、公式サイトで申し込んでいませんか?
実は、ポイントサイトを経由すると、お小遣いを稼ぐことができるんです。
これから紹介する5種類のカード発行もポイントサイト【モッピー】経由で行うと、3,000P~6,500Pをゲットできます!(1P=1円相当)
クレジットカードを発行および取捨選択する際には、ぜひ利用してみてください。
比較検討するカードはこの5つ
年会費無料のカードを5つピックアップしました。
- 三井住友カード(NL)
- 楽天カード
- イオンカードセレクト
- PayPayカード
- エポスカード
年会費 | 永年無料 |
申し込み可能年齢 | 18歳以上(高校生除く) |
ポイント還元 | 200円につき1P(0.5%) 対象店舗では最大5%還元 |
ポイント還元アップの対象店舗 | ・マクドナルド ・セブン-イレブン ・ファミリーマート ・ローソン |
付与されるポイント | Vポイント |
対象店舗の利用:+2%還元
タッチ決済利用:+2.5%還元
通常+対象店舗+タッチ決済₌5%還元
- Vポイントアプリにチャージ
- Visaプリペイドへのチャージ
- 支払い金額へのキャッシュバック
- 景品や他社ポイントへの交換
Vポイントアプリへチャージすると、
・ネットショッピング
・Visaのタッチ決済対応加盟店
・iD対応加盟店で
利用できる。
Vプリペイドへのチャージや、支払い金額へのキャッシュバックは1ポイント=1円として利用可能。
三井住友カード(NL)の特徴は、
- 最短5分で即時発行
- SBI証券のカード積み立てで0.5%還元
- マクドナルドなどで最大5%還元
マクドナルド・コンビニ3社をよく使用する方や、SBI証券での投資信託(積立NISA)購入を検討している方は、三井住友カード(NL)がおすすめです。
モッピー経由の新規発行でモッピーポイント5,500P、
三井住友カードの新規入会&利用で最大8,000円相当獲得できます!
年会費 | 永年無料 |
申し込み可能年齢 | 18歳以上の方(高校生除く) |
ポイント還元 | 100円につき1P(1%)※ |
ポイント還元アップの対象店舗 | 楽天市場(利用で+2倍) |
付与されるポイント | 楽天ポイント |
500円で1P(0.2%)
公共料金・税金、一部の投信積立
200円で1P(0.5%)
楽天Edy・楽天キャッシュ・モバイルSuica(楽天Pay)のチャージ
ポイント進呈対象外
他社決済サービスのチャージ・キャッシング
- 楽天サービスで利用
- 支払い金額へのキャッシュバック
- 楽天ポイント加盟店での利用
- 楽天Edyにチャージ
- 楽天Payでポイント払い
楽天は旅行・美容をはじめ、様々なサービスを展開しているため、貯めたポイントが使いやすいのが特徴。
楽天ポイント加盟店は500万店以上。
身近に加盟店がない場合は、楽天Edyや楽天Payにチャージして利用できる。(楽天Edyへのチャージは通常ポイントのみ)
楽天カードの特徴は、
- 年会費無料で1%と高いポイント還元率
- 楽天ポイントを利用できるサービスが多い
- 楽天証券のカード積み立てで0.2%~1%還元
- 楽天市場の利用で+2倍
楽天サービスを多く利用すると、楽天市場での還元率も高くなるため、楽天カードがあるとさらにザクザクポイントがたまります。
公共料金やチャージでは還元率が低くなる・対象外になる場合もあるため、あまり楽天サービスを利用しない場合は、他のカードを検討してみましょう。
モッピー経由の新規発行でモッピーポイント6,000P、
楽天カードの新規入会&利用で最大5,000円相当獲得できます!
年会費 | 無料 |
申し込み可能年齢 | 18歳以上(高校生除く) |
ポイント還元 | 200円につき1P(0.5%)※ |
ポイント還元アップの対象店舗 | イオングループの対象店舗 200円につき2P(1%)に |
付与されるポイント | WAONポイント |
- お買いものに使う
- WAONポイントをWAONにチャージ
- 商品と交換
- 他ポイントへの交換
WAONポイント加盟店・WAON加盟店は全国的に多いため、生活費の足しに利用することが可能。
WAONポイントや電子マネーWAON以外で利用したい場合、商品との交換や他ポイントへの交換もできます。商品との交換でもたくさんのラインナップも多く、dポイントやマイルへの交換やSuicaへのチャージも可能です。
イオンカードセレクトの特徴
- イオングループの対象店舗で毎月20、30日が5%OFF
- イオンカードポイントモール経由のお買い物でポイントがたまる
- 1枚で3役の機能をもつ
(クレジットカード、キャッシュカード、WAON)
イオンカードセレクトを申し込むと、イオン銀行口座が同時に開設されます。銀行口座がいらない場合は、イオンカード(WAON一体型)もあります。
イオンカードの最大の強みは、イオンカードクレジット払いでポイント10倍キャンペーンが頻繁に開催されること。近くにイオンがある方は、1枚持っておくとザクザクポイントがたまります。
モッピー経由の新規発行でモッピーポイント5,000P、
イオンカードカードセレクトの新規入会&利用で最大11,000円相当獲得できます!
年会費 | 永年無料 |
申し込み可能年齢 | 18歳以上(高校生除く) |
ポイント還元 | 100円につき1P(1%) |
ポイント還元アップの対象店舗 | Yahoo!ショッピング(3%) |
付与されるポイント | PayPayポイント |
- PayPay支払いで使う
- 運用する
PayPayが利用できる店舗・ネットショッピングで利用可能。
PayPayカードの特徴
- 100円につき1%のPayPayポイント付与
- Yahoo!ショッピングなら3%ポイント付与
- ナンバーの記載がない
PayPayカードは還元率が高く、Yahoo!ショッピングを利用する場合でさらに還元率がアップ。PayPayの残高チャージにはポイント付与はありませんが、PayPayポイントを支払いに利用できます。
安全性や還元率を考えると、お得なカードの1枚といえますね。
モッピー経由の新規発行でモッピーポイント3,000P、
PayPayカードの新規入会&3回利用で最大7,000円相当獲得できます!
年会費 | 無料 |
申し込み可能年齢 | 満18歳以上(高校生不可) |
ポイント還元 | 200円につき1P(0.5%) |
ポイント還元アップの対象店舗 | EPOSポイントUPサイト(2~30倍) HIS:3倍 nojima:5倍 |
付与されるポイント | エポスポイント |
- ネット通販での支払いに
- プリペイドカードに移行
- 他社ポイントに移行
- 商品券やギフト券に交換
- ポイントで投資する
丸井やネット通販では、1エポスポイント₌1円換算で割引可能。〈エポスVisaプリペイドカード〉へ移行すると、Visa加盟店でお買い物出来ます。商品券やギフト券・他社ポイントへの交換は手数料はかかりません。
マイル:2ポイント=1マイル
その他ポイント:1ポイント=1円相当
エポスカードの特徴
- ポイントをエポスオリジナルグッズと交換できる
- HISやnojimaの利用で還元率UP
- エポス会員特典が受けられる
- tsumiki証券で資産形成
ポイント還元率は0.5%と低いものの、HISやnojima、ポイントUPサイトでは高還元が期待できます。またstarbacksやイオンシネマで会員特典が受けられるのも、大きなメリットと言えます。
starbacks
スターバックス カードにオンライン入金・オートチャージで
エポスポイントを200円で2ポイントゲット
イオンシネマ
エポトクプラザからシネマチケットの事前購入
1,800円→1,400円
タイムズ
駐車料金をエポスカードでご精算で
エポスポイント2倍
優待特典やポイントUPサイトに、よく利用する店舗が含まれている場合は、エポスカードを検討してはいかがでしょうか。
モッピー経由の新規発行でモッピーポイント6,000P、
エポスカードの新規入会で2,000円相当獲得できます!
年に1回クレジットカードの整理を

クレジットカードを複数枚持つと、
- 管理ができなくなる
- 使っていないカードがある
こういったこと出てきていませんか?
人によって適正な枚数は違いますが、多くなればなるほど管理が大変になります。

1枚では使えない場合もあるから、2枚使いが便利かも!
年に1回、年末に大掃除をするように、クレジットカードも下記2点を確認してみましょう。
- 自分に合ったカードか
- 枚数は適正か
まとめ
年会費無料のクレジットカードを5つ紹介しました。
- 三井住友カード(NL)
- 楽天カード
- イオンカードセレクト
- PayPayカード
- エポスカード
どのカードも魅力的ですが、自分にとって使いやすいカードを選びましょう。
選ぶ際の判断基準も紹介してきました。
- 還元率
- ポイントの使いやすさ
自分が利用する店舗でお得に買い物ができるか、還元されたポイントを有効に活用できるか、クレジットカードの取捨選択に役立てていただけると嬉しいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。